2020.10.23古本の寄付を通してロシナンテスへの支援ができます
(写真/内藤順司)ロシナンテス(認定NPO法人ロシナンテス)の川原尚行さん(高36期)からお知らせをいただきました。
明陵同窓会会員の皆さま
皆さまにおかれましては、このコロナ禍の折、ご苦心されながらご尽力されておられることと存じます。
認定NPO法人ロシナンテスの川原尚行(36期)です。
いつも皆さまにご支援を受け賜わり心より感謝申し上げます。
ロシナンテスはNPO法人として2006年よりアフリカ・スーダンで医療支援活動を行っております。
昨年はスーダンに加え、アフリカの南半球に位置しますザンビアでも支援活動を開始しております。しかし本年の春から、コロナ禍によりアフリカより私を含めて日本人スタッフを一時帰国させているところです。現在は、現地スタッフとの連携により遠隔で事業を行い、今後の事業計画を練っています。感染症対策に最大限の注意を払い、この秋が深まる頃にはアフリカに再渡航する予定にしています。
このたびは、皆さまに「古本寄付」を通して、当団体へのご協力をお願いする次第です。
ぜひともお目通しをいただき、皆さまのご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。 川原尚行(36期)
以上です。
※古本(DVDなども)の送付方法などについては添付のファイルをご覧ください。
※その他の不用になった物品を活用する方法や、クレジットカードでの寄付も紹介されています。
2020.09.24「ヤングアメリカンズ」北九州公演中止に関して
「ヤングアメリカンズ」北九州公演開催を応援してくださった皆様へ
ヤングアメリカンズ北九州開催にあたりましては、皆様には2014年より大変お世話になりました。皆様の応援と多大なるご協力のおかげで、北九州開催が実現したばかりか、昨年までずっと続けてくることができました。北九州の子どもたちにヤングアメリカンズを体験して欲しい、そして勇気をもって世界に羽ばたいて欲しいという願いがかなったのはほんとうに皆様のお力をいただいたからでした。その後、北九州から、福岡へ、そして長崎、鹿児島、山口、タイへと広がっていきました。
しかし、残念ながら、このコロナ禍により、2月末に九州含めたワールドツアーが中止になり、アメリカへ帰国しました。その後、コロナのさらなる広がりにより、夏ツアーも中止になり、北九州会場も福岡会場も、また世界中のツアーがすべてなくなりました。今後、どうなるか不透明なところではありますが、また再び、ヤングアメリカンズを北九州に呼び、北九州の後輩たちにぜひヤングアメリカンズを体験してほしいと思っています。そのときにはまたご協力をお願いできればと思っております。
最後に、以下のURLは、ヤングアメリカンズの春ツアーのキャストたちが届けてくれた歌です。松田聖子の『瑠璃色の地球』を歌ってくれています。(歌の前に芸術監督と振付師の夫妻の言葉が入っています。)ぜひ皆様にも共有させていただきたいと思います。ほんとうにありがとうございました。
Gift from The Young Americans 2020 spring casts
https://www.facebook.com/watch/?v=269878124178584
高校24期 八木(大田)敦子
2020.09.18藤田哲也博士(中学27期)生誕百年関連のお知らせ
来月10月23日は竜巻研究の世界的権威、故藤田哲也博士の誕生日で、今年は生誕100周年に当たります。博士に関連する記念講演会をはじめ、TV放送などの予定をお知らせいたします。
1.世界的気象学者 藤田哲也博士 生誕100周年記念講演会
日時:10月24日(土)13:00~15:00
場所:北九州イノベーションギャラリー(KIGS)
〒806-0071 福岡県北九州市八幡東区東田2-2-11
詳細はこちら
https://www.kigs.jp/event/2020/09/679.php
2.「藤田哲也~空の旅を安全にした世界的気象学者~」
北九州市市政テレビ番組 「プライドK ~北九州イチバン物語」
9月27日(日)17時25分~17時30分(5分枠)(笑点の前)
FBS 福岡放送にて
3.北九州地元のクロスFMにて、10月に生誕100周年に因んだ放送を計画中(日程は未定)。
4.朝日小学生新聞の9月8日(火)付 日本気象協会「空からのたより」欄にて「『竜巻界のシャーロック』 藤田哲也博士」と題して気象予報士鈴木晶子さんが紹介。
◎また、藤田哲也博士記念会では藤田博士の自伝「ある気象学者の一生」を販売いたします。明陵同窓会の事務局でも購入可能です。
(詳細はPDFファイルをご参照ください)
PDFファイル→282-0-藤田博士の本紹介ファイル.pdf
2020.09.04第5回「倉高百年を語る会」のご案内
年間プログラムでご案内しておりました第5回「無法松を語る」は、今回都合により変更させていただくことになりました(来年度以降に延期の予定です)。代わりまして今回の講演は
日時:10月1日(木)18:30~20:00
場所:百周年記念明陵会館
「古代史からポストコロナ時代を考える
~弥生時代の社会・政治・外交から見えてくるもの~」
高校27期 片岡 宏二氏
(小郡市埋蔵文化財調査センター所長) です。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
※会場入場に関しましては
1.マスクの着用、およびアルコールによる手の消毒を必ずしていただきます。
2.会場内はソーシャルディスタンシングを取るように席の配置をいたしますので係の指示に従ってください。
よろしくご協力をお願いいたします。
2020.08.21残暑お見舞い申し上げます~コロナ下でも前向きに
早くも10月1日(木)の「倉高百年を語る会」へのお問合せをいただいております。
今のところ予定通りに開催の方向で考えておりますが、感染の広がりなども考慮しながら適切に対応したいと思っております。また、9月に改めてお知らせいたします。
また、高校21期の元NHKアナウンサー、宮本隆治氏より、ご自身が実践された家庭でのシンプルな運動法を紹介する動画をYouTubeにて配信中とのお知らせをいただきました。コロナ太りを無理なく解消されたそうです。
下記URLよりご覧いただけます。
https://youtu.be/FWdMRkBP6oM